「自然エネルギーを20%に拡大」、菅首相がOECDで演説

-------------------------




さすがに2020年代には難しいのでは?今の技術では、20%を自然エネルギーで賄おうとすると、発電効率から見ても、原発数百機分の最大発電能力を持たせないと安定的な供給が難しいし、かといって、フルに発電した時の負荷ダウンなどの制御系がすごく難しい。つまり現実的には安定的に発電できる、火力 or 原発を減らすことができず、常にスタンバイしておかなければならず、維持費や人件費を考えると、全体の発電コストは非常に高いものになる。このあたりをどう考えるか、しっかりと議論して欲しい。自然エネルギー推進者ばかりの意見を聞いていると蓋を開ければ、全然でした、ということになりかねない。

嘘つき できもしないことを約束するなよ

子供の頃、総理大臣ってものすごく偉大で尊敬されると思ってたけどこの人何なの???

原子力発電を完全否定しないのはフランスへ考慮か?でも大企業けしからんと官僚アレルギーを売り物にしている民主党政権では現実不可能かも。社会主義の発想丸出しにしてろくでもない方向に話が進み民間は恒常的な節電を実施とか個人消費電力量の上限策定とか言い出しそう。今の民主党政権が短命で終わる事を祈るのみ。

鳩ポッポはルーピーと評された。空き菅は、何と評されるのだろうか?


 [パリ 25日 ロイター] 主要8カ国(G8)首脳会議(ドービル・サミット)などに出席するためフランスを訪れている菅直人首相は25日、パリの経済協力開発機構(OECD)で講演し、福島第1原発事故を受けて、総電力に占める自然エネルギーの比率を2020年代に少なくとも20%に拡大する方針を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000648-reu-bus_all


ヒュンダイ サンタフェ 値引き
ラクティス 値引き


QLOOKアクセス解析




  


2011年06月15日 Posted by Own_frightened_template at 09:28Comments(0)経済