数字の独り歩きは危険=「自然エネ比率20%」批判―経団連会長

-------------------------


だって明日の事さえ、いや今日の事だって訂正が入るような二転三転の民主だもん、そんな先の事なんて、ただのスローガン。どうせ、その頃は首相でも与党でもないんだから、なんだって言うに決まってるじゃない。本気で相手にする方がどうかしている。

ばかだよ。太陽光パネル1000万戸って独り言ならまだしも世界向けて発信。国内ではまったく聞いてませんが?鳩も同じことやってたよ。人の振り見て我が振り直せって知ってるかな?

原発30%の代わりに自然エネルギー30%が妥当な目標。太陽電池も発電効率20%強だが、70%程度にする原理も発見されているのでそう遠くない将来に実現できる。この経団連会長の発言は既存の利権大企業の擁護発言としか受け止められていないし、雇われコメ書きバカウヨと同じ発想でしかないw

菅は阿呆だ。日本の全住宅が4000万戸。うち一戸建てが2500万戸の状況で太陽電池を乗せた住宅1000万戸とか絶対無理だもんな。鳩山のCO2 25%削減と言い。こいつらマトモなブレーンを雇ってないんだろうな。

またもや菅の思いつき発言。ルーピーの二酸化炭素排出削減のときといい無責任発言ばかり、いい加減にして欲しい。


 日本経団連の米倉弘昌会長は26日の定時総会後の記者会見で、太陽光や風力など自然エネルギーによる発電比率を2020年代のできるだけ早い時期に20%に高める方針を菅直人首相が表明したことについて「数字だけ独り歩きするのは危険だ。国民に不安感を与える」と述べ、実質的な内容が伴わない段階で数値目標を打ち出す手法を批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000121-jij-bus_all


RVR 値引き
ホーミーエルグランド 値引き


QLOOKアクセス解析







同じカテゴリー(経済)の記事

2011年06月17日 Posted byOwn_frightened_template at 08:09 │Comments(0)経済

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。